2025年 5月

子どもたちに見えている世界(2歳児クラス・るんるん組)

るんるん組での生活が始まって早2か月。子どもたちはいろいろなことに興味津々であれは?これは?と目に見えるものが何でも気になったり、お友だちがやっているから自分でもやってみたい!とチャレンジしてみたり、保育士や友だちとの関わりの中でたくさんの刺激を受けながら日々成長しています。そんな子どもたちと生活することで私たちもいろいろな発見があります。 るんるん組ではマグフォーマーという磁石の玩具が人気

「人形劇団がやってきます★」

6月23日に木月保育園に人形劇団を招きます。 今年のお話は「さんびきのこぶた」です。 地域の方、5組の方をお招き致します。 来てみたい方、予約電話お待ちしております。 予約時間  9:00~17:00 電話番号  433-1958 お待ちしております★ 園庭開放は毎週水曜日 9:30~11:00に開催しています。 人数制限はしておりませんので是非遊び

『春の風物詩』ひよこ・あひる組編

慣れ保育が終わり、連休も明け、新しく入ったお友だちも慣れてきて、泣かずに遊ぶ姿が多く見られます。ひよこ組の子どもたちもすっかり慣れて、お部屋の中にあるお山のマットを昇り降りしたり、伝い歩きや1人立っちを披露してくれます。そんな元気な子どもたちですが、まだまだ朝からの登園で疲れてしまいご飯の前に仮眠を取らないと体力がもちません。そこで、園庭に出るとバギーに乗って園庭内をお散歩します。日差しが暖かくな

「いや!」の言葉の続き(1歳児クラス・すくすく組)

進級して早くも1ヶ月が過ぎた今日この頃。 新クラスにも慣れてきて、日中のお散歩も自分から行きたーい!と帽子をかぶってアピールをしたり、お部屋で遊びたーい!と靴を脱いでみたりと、自分のやりたいことをハッキリ示すことが増えてきたように感じます。またその意思表示として新たに始まったのが「いや!」という言葉。 「ご飯食べる〜?」「いや!」 「手洗いに行こうよ〜」「いや!!」 「あっちにお友達待って

画像を準備中です。

ほほえみタイム~おやつ試食会~

5月22日(木)おやつ試食会を行います!! 保育園の子どもたちが食べているおやつです。是非、食べに来てください♪   【メニュー】おふラスク(海苔塩)・牛乳  ※アレルギー対応はできませんのでご了承ください。 ★保護者の方の分も提供させていただきます。お子さんと一緒にお召し上がりください。   時間    15:00集合  15:15からおや

画像を準備中です。

☆一時保育通信☆No.4 6月利用開始の一時保育新規登録を募集します

利用開始は満10ヶ月からとなります。募集の月に9ヶ月以降のお子さんが対象となります。また、面接枠が埋まりましたら、その月の募集は終了となります。次回の募集をお待ちください。こちらからご連絡はしませんので、HP・掲示板の確認をこまめに行うようお願いします。 リフレッシュのみ他園との多重登録はできますが、就労などによる曜日・緊急に関しましては、他園との多重登録はできませんので、お気を付けください

「アイス屋さんオープンです!」

暖かい陽気と共に、新しいクラスでの一年がスタートしました。 先日園庭で遊んでいた時の事をお話したいと思います!Aちゃんは園庭に出ると砂場で遊ぶのが好きでお皿やカッブに砂を入れて遊んでいます。丸テーブルに座って遊んでいるとBちゃんが来て Aちゃんのそばに座ると持っていたスプーンで「よーく混ぜてね」と言って、砂をスプーンですくってAちゃんのカッブに入れてくれました。Aちゃんはびっくりした様子もあ

top