利用開始は満10ヶ月からとなります。募集の月に9ヶ月以降のお子さんが対象となります。また、面接枠が埋まりましたら、その月の募集は終了となります。次回の募集をお待ちください。こちらからご連絡はしませんので、HP・掲示板の確認をこまめに行うようお願いします。
リフレッシュのみ他園との多重登録はできますが、就労などによる曜日・緊急に関しましては、他園との多重登録はできませんので、お気を付けください。
【利用形態の種類】
曜日預かり:
・事前利用予約での固定曜日での利用
・土日を含む週3日以内の就労・就学(土曜のみ、週4日以上、変則曜日、就活は対象外)
※一時保育を利用する・しない関わらず、土日も含め週3日以内の勤務形態です
緊急預かり:
変則シフトなどの就労・就学(月10日以内)
保護者が病気で入院しなければならなくなったなどの場合(連続して14日まで)、または診断書による定期的な通院時などの利用(月10日以内)
(通院などの緊急利用は内容によりますので、精査によって対象になるか決まります。歯科などの通常通院は対象外)
リフレッシュ預かり:
月4日を上限とした利用(利用理由なし)
※他園でリフレッシュ利用をしている場合は、両園合わせて月4日の計算となります。
【登録までの流れ】
保育園に登録希望の電話を入れる。
(平日9:00~16:30)
↓
面接日時を決める
・保育園側で面接できる日が決まっていますので、そこから選んでいただきます。
5月12日(月)~5月19日(月)の指定日時(電話で詳細をお伝えします)
↓
必要事項を伝える。
・登録されるお子さんの名前、生年月日・年齢
・保護者の名前、電話番号
・書類を取りに来る日時
※事前に目を通して頂くものがありますので、面接日より2日前(平日のみ)までに書類を取りに来て頂きます
・希望する利用形態(曜日・緊急・リフレッシュ)
↓
面接書類を取りに来る
インターホンで「一時保育の書類を取りに来た」と伝え、中にお入りください。事務所にてお渡しします。
↓
ご家庭で一時保育室の内容を確認する
・説明動画を見る
(面接書類セットの動画QRコードから動画参照)
・面接書類を記入する
↓
面接日に登録されるお子さんと記入書類・他提出物を持参し、面接を行う
※面接時は、登録されるお子さん、保護者1名で行います
※きょうだい減免に必要な住民票は利用年度の4月以降の日付記載ものとなります。3月に面接される方は、4月になってから提出してください
※前年度のもの、必要事項(住所・筆頭者・家族全員の名前・家族全員の続柄)が記載されていないものは適応されません。再度、提出となりますので、ご注意ください。
↓
登録完了(登録するまでに数日かかることもあります)
※動画を見て、登録をしない場合は必ず面接のキャンセルの連絡を入れてください。
※一時保育室担任が対応します。保育中はお電話に出られませんので、改めて保育園からお電話させて頂くこともあります。その際、数日経ってからになる場合もありますので、ご理解ご了承よろしくお願いします。
連絡先:木月保育園 一時保育室
℡ 044-433-1958