木月保育園のブログ「小さなもみじの物語」

「これ、なーんだ?」(栄養士編)

2018.01.27

 ある日の給食の時間、私は幼児組のお友だちにこんなクイズを出してみました。「これ、なーんだ?」私が箸で持ち上げているのは“緑色の葉っぱ”。Aちゃんが答えました。「のり?」「のりはね、この葉っぱにくっついている黒色の点々なんだ。」次にBちゃんが答えました。「レタス?」「形が似ているけれどレタスじゃないんだー。」またAちゃんが答えます。「白菜?」「おしい~、白菜も違うの。」するとCくんが言いました。「キャベツ?」「ピンポーン!そう、正解はキャベツでした。みんな分かったかな?」「キャベツ好きー!」クイズに参加したお友だちは、そう言って“キャベツののり和え”のおかわりをしに行きました。給食を食べ終わって歯みがき直しをしたときにもクイズを出すことがあります。「今日のお肉、何のお肉だか分かる?」「鶏肉!」「豚肉!」元気な答えが返ってきます。「今日のお魚、何ていう名前か分かる?」「…お魚?」魚の名前は難しいようです。クイズを出すことで逆にクイズを出されることもあります。「先生に問題!今日の朝ごはん何を食べたでしょーか?」これはとても難問ですね。
 なぜ、このようにクイズを出すのかというと子どもたちとのコミュニケーションを図ると共に、子どもたちに食に対して興味関心を持ってもらいたいという思いからです。
厚生労働省は、食育を通じて育つ子どもの姿として「5つの像」を掲げています。
 1.お腹がすくリズムのもてる子ども
 2.食べたいもの、好きなものが増える子ども
 3.一緒に食べたい人がいる子ども
 4.食事づくり、準備にかかわる子ども
 5.食べものを話題にする子ども

 クイズを出すと子どもたちは食べ物に興味を示してくれます。実際に食べてみて好きになったり、食べたことを話してくれたりします。これは「5つの像」の2.食べたいもの、好きなものが増える子ども、5.食べものを話題にする子どもが増えることに繋がるのではないでしょうか。
 寒い今の時期は感染症が流行り、感染予防のために給食を作る職員は子どもたちとは別室で給食を食べることがあります。そろそろ一緒に食べられるかな…?その時はまたクイズを出して楽しい給食の時間を過ごしたいと思います。

島野 史歩

top