木月保育園のブログ「小さなもみじの物語」

画像を準備中です。

「いい考え持ってるね!」(0歳児担任から見た幼児組の姿)

 幼児の男の子との話です。当番の時間に彼と関わることが多く、当時の彼は旅行先で乗った電車を廃材や紙で作ることに熱中していました。 ある日、「東急線つくりたい!一緒に作ろ!」と誘われたので「いいよ!なにで作ろっか」と電車作りが始まりました。彼は白い紙と色鉛筆を持ってきて電車を描いていきます。電車を描き終えるとサイコロの様に折り始めて屋根は長さを調節した紙を貼ろうとしていました。さすがにそれではふにゃ

画像を準備中です。

「ごめんねの前に」(1歳児あひる組編)

 「ごめんねは?」子ども同士のトラブルの後、ついつい言ってしまいたくなる言葉。「ごめんね」って謝っておしまいにしたい。そんな大人の気持ちが表れている言葉だと思います。 7歳の娘と、3歳の息子を持つ2児の母の私も、家ではついつい言ってしまいます。「ねねにごめんねは!?」って。でも、そのあとハッとするんです。ごめんねをしても、子どもが自分のしたことを理解していなければ言葉は言葉でしかないんだなって。必

画像を準備中です。

『赤ちゃんのお引っ越し』(2歳児りす組編)

    子供たちが全力を出した運動会も終わり、秋を飛び越して冬のような寒さになったり、雨が続いたり、台風が来たり、なんだか落ち着かない天候が続いていますね。    さて、今年の夏、りす組さんに新しいお友達ができました。それはカブトムシ!!最初は怖がっていた子どもたちも日が経つにつれ、カブトムシに触れるようになったり、カブトムシのエサであるゼリーを取り替えたり、元気のないカブトムシを心配したり…子ど

画像を準備中です。

「見て、真似て、ついに一歩前進!」(3,4,5歳児幼児組編) 

 10月8日、29年度の運動会を無事終えることができました。どのクラスの子どもたちも今までの力を十分に発揮でき素晴らしい姿をみせてくれました。そんな姿に成長を感じる保育士一同でした。 さて、そんな幼児組では10日からみんなの楽しみにしている昼食時のお当番の仕事が成長に伴いついに、一歩前進したのです。どのように変化したのかといいますと、ぞう組はりす組に行ってりす組の配膳と寝かしつけに挑戦することにな

画像を準備中です。

「おかわりまだかな」(栄養士による給食編)

 本格的に秋になり、過ごしやすい気候になりました。肌寒い日もありますので、風邪や感染症には気を付けていきたいですね。 幼児組で一緒に食事をしているときの出来事です。Aくんが食事が終わり、しばらくじっと座っていました。Aくんに「どうしたの?」と聞くと、Aくんは「おかわり待ってるの。」と言いました。Aくんはおかわりボードを注意深く見ながら、おかわりが出ないかと見計らっていました。おかわりが表示されると

画像を準備中です。

「『大好き!』『わたしも!』」(0歳児ひよこ組編)

   ひよこ組は半年が経ち、子どもたち同士の関係性も変化してきました。   入園当初からAちゃんは、Bちゃんのことが気になるのか近くに行って頭や耳を触っていました。Bちゃんは、Aちゃんよりも低月齢で、とても体の触り心地が良く、そのようなところからもAちゃんはBちゃんに親しみを持っていたのかもしれません。  Bちゃんは、Aちゃんが近くに来て、頭や耳を触ってくることに、初めは「なんだろう…?」と何もわ

画像を準備中です。

「あなたのことが大好き。」(1歳児あひる組編)

   最近お話が上手になってきた子どもたち。私にこっそり教えてくれた女の子のエピソードを紹介したいと思います。   ある日、クラスで遊んでいた時のことです。私に近づいてきて、まいせんせ~あのね…Aね、BちゃんとCちゃんのこと大好きなの!と教えてくれました。またある日には、午睡中、Aね、みんなのこと大好き!と教えてくれました。   他人のことを大好き。と言えることは両親や大人からたくさんの嬉しい言葉

画像を準備中です。

「ウチュウジンってさ・・・」(2歳児りす組編)

 最近のりす組の子どもたちは、お友達同士で仲良く遊び、最近ではカプラで遊ぶ姿が見られてきました。カプラは、子どもの頭の中で考えているものを目に見える形で表現できます。カプラをどんどん並べて道路を作ったり、囲いをつくって駐車場をつくったり、井の字型に重ねていきお家やお城をつくり自分のイメージを形にすることが上手に出来るようになりました。  そんなりすの子どもたちとのある日の会話を紹介したいと思います

画像を準備中です。

「バトンが繋ぐもの」(3.4.5歳児幼児組編)

 朝夕の寒暖差が大きくなり、秋の到来を感じます。その他にも、公園の植物や夜道の虫の声、スーパーに置かれてる野菜の変化でも季節の変化を感じられますね。スーパーの野菜の変化といえば栗が店頭に並んでいたり、色々な種類のキノコを見てどんどん食欲が湧き、食べ過ぎないように気を付けなければいけない時期ですね。・・・このままでは食べ物の話で終わってしまいそうなので、本題に入らせて頂きます! 秋と言えば、『食欲の

画像を準備中です。

「コトノハの思い」(フリー編)

 9月になり、だんだん涼しくなってきました。暑い夏を元気いっぱい過ごしてきた子どもはぐぐっと大きくなってきましたね。 私がフリー担任なので、色々なクラスに入り保育をするのですが、子どもたちが大きくなったなぁと感じるのは、"おしゃべり"がすごく上手になったことです。1歳児クラスのある女の子は、半年前には「ドウゾ」と言って、その子の持っているおもちゃを私に手渡してくれ、こちらも「ありがとう」と返すと女

top