2018年 2月

画像を準備中です。

「熱烈な目標」

 木月保育園の年長組であるぞう組はもうすぐ卒園式を迎えます。毎年この時期に思うことは、とてもたくましく、とても粘り強く、そして、何事にもとても興味を持って取り組むことが出来るようになったなということです。 子ども達にとって、意欲をもって何事にも挑戦する力は、自然と身につくものではありません。この力こそ今、教育の現場で騒がれ始めた「非認知能力」という力です。非認知なので認知ではないということです。つ

画像を準備中です。

☆一時保育通信☆No.20 3月予約状況&利用ハガキ&写真販売について

 まだまだ寒い日が続いていますが、日中はだいぶ暖かい日も多くなり、元気に走り回っている子どもたちです。今年度は子どもたちの力を借り、日々を乗り越える事ができました。そして何よりも子どもたちの成長がとても多く見られた一年間でした。残りの一か月もたくさんの経験を通して、また一つ、大きく成長してくれることと思います。楽しい思い出をたくさん作っていきましょう! ☆3月の行事☆  2日(金) ひな

画像を準備中です。

「なんだろう??考える力」(0歳児ひよこ組編)

  言葉もたくさん話せるようになり、やりとりも上手になって来たひよこ組の子どもたち。そんな子どもたちの中で、先日更に成長している姿を見ることができました。 自由に遊んでいる時間に、Aくんが絵本を持って来て、読んで欲しい様子で私に渡して来ました。その本は、「 おきがえいろいろかくれんぼ 」という絵本で、あひる組のお部屋に来てから子どもたちが読むようになった絵本です。色のページと形がくり抜かれたページ

画像を準備中です。

「こねこねこね」(1歳児あひる組編)

 移行して約2週間がたち、りす組のお部屋にも慣れてきた子どもたち。おままごとでの見立てあそびがとっても上手になりました! 今回は、子どもたちと最近行った小麦粉粘土での様子を、ブログにしたいと思います。まず、作る工程から見せてあげたいなと思ったので、小麦粉から粘土になるまでを子どもたちに見てもらいました。粘土になる前の小麦粉を触らせてあげると、「サラサラ~!」と小麦粉を触って喜ぶ子どもたち。今から、

画像を準備中です。

「心配ご無用!」(2歳児りす組編)

 1月から、グループごとに移行の始まったりす組さん。新しい環境にドキドキとワクワクでいっぱいの子どもたち。そんな移行したてのりす組のAくんのお話をしたいと思います。 パパとママのことがだいすきなAくん。バイバイのときはしょんぼりして行ってらっしゃいをすることも。慣れている環境で遊ぶことは出来るけど、初めての場所や人、雰囲気が少し苦手なAくん。移行して、沢山のお兄さんお姉さんがいて圧倒されてないかな

画像を準備中です。

「社会的な発達」

 人の発達は右肩上がりにあるのではなく、らせん状に上がっていくものであると言う人がいます。私の考える発達観は少し違うのですが、人の考え、理解は、らせん状により深く理解していくものだと思っています。それは、同じことを繰り返しながら、しかし、そこにまた新しい知見が加わり、よりその理解が深まっていくものだと思っています。ということで、子ども理解や、赤ちゃんの理解は、同じことをこのブログの中で繰り返しなが

画像を準備中です。

『助け合う心!』(3,4,5歳児幼児組編)

 朝晩の冷え込みが厳しくなり、布団から出るのも覚悟が必要な時期ですね。木月保育園の園庭は1月の雪が溶け、その水分が霜柱となり地面を押し上げています。子どもたちも凸凹した地面を不思議そうに見ていたり、自然からも科学的な興味に繋がっていますね。寒さを利用して、色水をバケツに入れ一晩放置することでカラフルな氷を作るなど、楽しい季節ならではの遊びを取り入れたいと思います。 木月保育園では普段、0歳児クラス

top